よくあるご質問
よくあるご質問
インプラントに関する質問
Q.インプラント治療を受けたら、MRI検査を受けられなくなるというのは、本当ですか?
インプラント治療でMRI検査が受けられなかったり、画像が乱れたりすることはありません。また、MRI検査によりインプラントに悪影響が及ぶこともありません。
Q.前歯をインプラントにすると、将来インプラントが露出してしまうことがあるって本当?
前歯を支える骨は厚みがないため、骨の吸収が進みやすいです。そのため、埋入してから骨吸収が進んで、インプラントが露出してしまう可能性は否定できません。そのため、前歯のインプラント治療の場合には、骨吸収を抑えてインプラントの露出を防ぐため、骨造成を行うケースが多いです。前歯は、審美性が特に問われる部位であり、骨造成が必要になるなど、治療難度が高い部位でもあるのです。
矯正治療に関する質問
Q.矯正治療は痛いですか?
装置を装着した直後に、痛みが生じる場合があります。これは、歯を移動させるために、力がかかることが原因です。2日前後で痛みはなくなるので、心配要らないと思います。
Q.通院のペースを教えてください
治療の種類や段階によって、通院の頻度は異なります。装置を作成している段階では、通院頻度が高くなりますが、装置をつけて歯を動かしている段階では 1ヵ月に1回ペース、保定の段階になると、3ヵ月〜6ヵ月に1回などのペースとなります。
Q.歯科矯正治療は保険が適用になりますか?
歯科矯正治療は(一般的な症例では)、保険が適用となりません。しかし、医療費控除の対象となるため、申請することで控除を受けられます。
歯周病に関する質問
Q.歯周病治療にかかる期間はどのくらいですか?
歯周病の治療期間はさまざまです。歯周病の前段階とも言える歯肉炎の場合には、クリーニングや歯石除去、ブラッシング指導だけで、症状が改善されます。しかし、歯槽骨の吸収が進んだ重度の歯周病では、治療期間も長くなりますし、ある程度治療が終わってからも、メンテナンスで受診していただいています。また、歯周病リスクの高い方には、メンテナンスの頻度を高めに設定しています。
Q.歯周病の治療にかかる費用はどのくらいですか?
歯周病治療は、基本的に保険が適用になりますが、骨移植や再生治療などの保険が適用とならない治療もあります。また、歯周病が進行すればするほど、治療費用もかかりやすくなると言えます。
Q.毎日歯磨きをしているのに、歯周病になってしまうのはどうしてですか?
毎日ブラッシングをしていても、正しいやり方ができていなければ、完璧にプラークを除去することはできません。また、プラークが蓄積されたままにしていると、歯石となってしまいますが、歯石はブラッシングでは除去することができません。専用の器具(スケーラー)で除去する必要がありますが、自分で行うことは困難です。そのため、毎日歯磨きをしている人でも、歯科医院の歯石除去やクリーニング、ブラッシング指導などを受けて、効果的に歯周病を予防する必要があるのです。